ブログ

社名変更のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

さて、このたび弊社は2020年4月1日をもちまして

「Next Innovation」から「株式会社NEXT」へ、社名変更をいたしました。

 

これまで蓄積された専門のノウハウを用いて、より一層地域社会への還元に尽力できるよう

社員一同新たな気持ちで邁進する所存でございます。

 

また、社名変更に伴う住所や連絡先等の変更はございません。

今後とも何卒倍旧のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

 

【新会社名】
株式会社NEXT


断水時のトイレの流し方の(注意点)!

先日のブログで、断水時のトイレの流し方についてご説明しましたが、

注意点として書き加えさせていただきます。

ネット上でも意見が飛び交っていたらしいのです…

断水時にトイレを流す時、

水を「直接便器に流し込むのか」

もしくは

「タンクに水を入れるのか」。

正解は「直接便器に流し込む」です!!!

通常時のトイレの洗浄には、

タンク内の水だけでなく、給水された水も含めて洗浄されています。

ですので、タンク内だけの水では汚物を流すための水が不足してしまい、

洗浄不良や詰まりの原因になってしまう可能性があります。

また、トイレの種類によってはタンクまわりに電気部品や、コンセントがあるため、水がかかって故障する恐れもあります。

また、お風呂の残り水などをタンクに入れると、水中の髪の毛などがタンク内部の部品にひっかかってしまう可能性もあります。

これらの理由から、

断水時のトイレの洗浄は

必ず[便器に直接水を流し込む]方法でご使用ください。

断水が予想される災害の場合、

天気予報などを見て前日のお風呂の残り湯を流さずにそのままにしておく、

また台風がひどくなってきたら、水道が出るうちにお風呂に水を張っておく、などの対応が

いざという時とても役に立ちます。

滅多に起きない「断水」ですが、

日頃の心がけや、少しの知識で乗り切れますよ!!!

水詰まり、水漏れのご依頼は↓


断水時のトイレの流し方!

皆さま台風被害は落ち着きましたでしょうか。

停電・断水で困っている近隣の方もたくさんいらっしゃる中、

我が家は運良く何の被害もなく

断水後の緊急依頼に奔走しておりました。

この台風での「断水」で、友人からも相談された《断水時のトイレの流し方》について、

簡単にご説明しようと思います。

「断水」で困ること、

飲用にはもちろん、トイレや洗面、お風呂に至るまで不自由を強いられます。

まずは[断水時のトイレについて]です。

①用を足した後、蓋、便座、を上に上げる

②バケツ1杯分(6~8L程度)の水を、水飛びに注意しながら一気に流しこむ

③さらに静かに3~4Lの水を流す

④排水管の途中に汚物が停滞する事を防ぐため、2~3回に一度は、多めの水(10~12L)を流す

※使用しているトイレの種類により、水の量は多少異なりますが、

多めに流して悪いことはありません。詰まり防止のためにも、たっぷり流すようにしてください。


トイレの流し方について、ご説明しました。

滅多にない[断水]ですが、

いざという時のために覚えておいてください。

水詰まり、水漏れのご依頼は↓こちらまで


断水時のご家庭での対応!!

皆さま台風被害は落ち着きましたでしょうか。

停電・断水で困っている近隣の方もたくさんいらっしゃる中、

我が家は運良く何の被害もなく

断水後の緊急依頼に奔走しておりました。

滅多に起きることのない「断水」

解除されたその後、どのように対処すれば良いのかお分かりでしょうか?

ここで簡単に基礎知識を書いておきます。

復旧後にはじめて水道をを利用するときは、まずは濁り水を全部出し切ってください。

蛇口をひねり、濁り水が出なくなるまで、水道を出し続けます。

濁り水の種類ですが、

白っぽい濁り水の場合…

水道管に空気の塊が残り、気泡となって混ざったものです。そのまま使っても害はありませんし、しばらくするときれいな水に戻るのでご安心ください

赤っぽい濁り水の場合…

水道管内にある鉄錆が水に混ざったもので、注意が必要です。この場合は蛇口から水を出しっぱなしにし、透明になるのを確認してから使いましょう。洗面、台所両方から出した方が安心です。

また、洗濯機の使用ですが、

濁り水が出なくなった後は、通常通りお使いいただけます。

断水からの復旧直後は水圧が弱くなり、給水に時間がかかってしまうこともありますが、洗浄能力そのものは問題ないので安心してお使いください。

トイレに関しては、必ず、台所や洗面所の水道が通常に戻った後、ご使用くださち。1.2度流していただくと、ゴボゴボと空気が抜ける場合もありますが、その後すぐ通常に戻るかと思います。

ちなみに、万が一濁り水でもトイレに関しては問題ありませんのでそのままお使いください。

簡単ではありましたが、いかがでしたでしょうか。

「濁り水が出る!」とのご依頼はかなり多いです。

落ち着いて対処していただくと、ご家庭で解決できます。

どうしてもご不安な方は、こちらまでご依頼ください。

迅速に対応致します。


お風呂の節水について!

みなさま、こんにちは。

今年は猛暑と言われていますね。本当に暑い日が続いています。

私も現場作業の後はなるべくシャワーを浴びてから

次の現場へ向かうようにしています。

日に何度もシャワーを浴びるので、6月頃から徐々に水道代がて上がってきてしまいました。

ということで、今回はお風呂の節水について、お話ししたいと思います。

お風呂の節水方法は大きくふたつ、

「お風呂で使う水の節水」と

「お風呂で使った水(湯船の残り湯)の活用」が挙げられます。

私のように、夏場は手軽にシャワーで済ませるという方もいらっしゃると思いますが、

シャワーは1分間に12リットルの水を使うとされています。(使われているシャワーヘッドや水量にもよります)

シャンプーをしている間や体を洗っている間に出しっぱなしにしている場合は

毎分12リットルもの水が無駄になってしまっています。

そう考えるともったいないですよね…

[シャワーが不要なときはこまめに止める」

ということが、何よりも効果的な節水方法です。

思い返してみると、シャワー、出しっぱなしにしていませんか??

また、最近は節水につながるシャワーヘッドなども市販されているので試してみるのもアリです。

私のシャワーヘッドも

水量を減らしつつ、水の勢いが変わらないものに変えています。

先行投資が必要ですが…

長い目で見ると節約になりますよ。

次に、[残り湯の利用方法]です。

ちなみに シャワーのみで済ましている方は…

湯船の栓を閉めておき、

蛇口からお湯が出てくるまでの間、ヘッドを湯船に向け、その水を溜めます。

お湯が出てくるの、わりと時間がかかる時ありますよね?

これを毎回しておくと、割と溜まりますよー

また、石鹸やシャンプーを洗い流した後、栓をした湯船に入り、仕上げのシャワーを浴びる、

これもかなりの水が溜まります。

夏場お風呂に浸からない方はこの方法を試してくださいね。

残り湯の利用方法はズバリ[洗濯]ですね!

こちらも、給水ポンプを購入という先行投資が必要ですが、

毎日のことなので、かなりの節水につながります。

ただし、注意点がありますので、覚えておいてくださいね。

まず、お風呂の残り湯を洗濯に使う、これは衛生上なんの問題もないレベルです。

ただし、

お湯が温かいうちにその日のうちに使う!これが大事です。

《使用後の溜め置いたお風呂のお湯は、たった一晩で雑菌が1000倍にも増えると言われています》

入浴剤を使用している場合は、

入浴剤の種類によって、使える、使えないがありますので

それぞれの入浴剤の注意書きをしっかり読んでください。

うっかりと残り湯洗濯で色移りした、なんていうことがないように

ご注意くださいね。

また、残り湯の汚れがあまりにもひどい場合、

おしゃれ着洗いの洗剤を利用するようなデリケートな洗濯物の場合、

新品の洋服や、乳幼児服の水通し

などには、残り湯は利用せず

水道水を使って通常通り洗濯してくださいね。

簡単ではありますが

節水についてお話ししました。

節水を心がけながらシャワーを浴び、次の現場へ向かいます。

水詰まり、水漏れのご依頼は↓


メラミンスポンジ!!

皆さまこんにちは、

いかがお過ごしでしょうか。

最近も 水詰まり水漏れなどのご依頼が多くあり、北へ南へと走り回っております。

今日はメラミンスポンジについて…

水回り掃除に使われている優秀なヤツ、

水だけでOK 洗剤不要、

撫でるだけで水垢がキレイに落ちる、

それが《メラミンスポンジ》!!!!

私も大好きなアイテムです。

台所、シンク、洗面台、蛇口まわり、取っ手…もう場所を問わず我が家でも大活躍させております。

今は100円ショップでも

使いやすくカットされたスポンジが沢山入っていて、

手軽に使えるようになりました。(出始めの頃は高かったですよねー)

しかし、

その手軽さゆえ?掃除中にうっかりと排水口に落としてしまい

それが水詰まりの原因に…ということが増えています。

万が一、メラミンスポンジを排水口に落としてしまった場合

上からのぞいて取れる場所にあれば、

菜箸などで慎重に取ることもできるのですが…(決して無理に取ろうとしないでくださいね!押し込んでしまっては元も子もありません)

ある程度流れてしまった、見えないところに行ってしまった場合…

こうなると、私たちを呼んでいただかなくてはいけません。

どこかで止まってしまったメラミンスポンジが、今後の排水の邪魔をしてしまうからです。

その時は流れるような気がしても、

その後髪の毛などの異物が絡まり、すぐに水が流れなくなってしまいます。

大丈夫かな、と放置せずに早めにご連絡くださいね。

こういったご依頼のほとんどの場合は、洗面下部分を解体することで取れるのですが、

時間が経ってしまうと(詰まっても水を流し続けると)メラミンスポンジがどんどん奥にいってしまって、《高圧洗浄機》を使って取り除くしか方法がなくなります。これ、費用が上がります!!!!

こうなってしまう前に…

洗面台の掃除の際は、必ず[ゴミ受けをつけたまま]磨いてください。

ついつい外したままうっかり、ということがよくあります。

また、ドラッグストアやホームセンターなどで売っている〈カットするタイプのメラミンスポンジ〉を

お箸くらいの長さにカットすると しっかり握って磨けますし、

長いので排水口に落としても流れることは滅多にないです。

日頃のちょっとした心がけで、水詰まりは防げます!!!

心がけは無料です!!!

でも、どうしても[やっちまった〜]場合は、

ご遠慮なく!!

こちらまで↓ご依頼くださいね


新年明けましておめでとうございます

皆さま、新年明けましておめでとうございます。

本年も、皆様のお役に立てるよう勤めて参ります。

どうぞよろしくお願い致します。

水漏れ、水詰まり、水溢れ緊急対応随時しております。

お気軽にお問合せください!


事務所移転のお知らせ

弊社は2017年10月より、泉大津市から岸和田市へ事務所を移転致しました。

出張修理や見積もりなどの対応地域、連絡先等に変更はございません。

今後とも宜しくお願いいたします。

 



 

【新住所】

〒596-0044
大阪府岸和田市西之内町30-8


洗面台の排水詰まり!!!

洗面排水のつまり

戸建てのお客様よりご依頼がありました。

「洗面所の水が流れにくいんです…モゴモゴ…」と。
(んん??何か、言いにくいことがあるのかな?)

「なにか思い当たることはありますか?」と聞いてみると
言いにくそうに、

「歯ブラシが…」と。

???

詳しくお話を聞くと、
使い古しの歯ブラシで排水管の見えるところを磨いていたところ、

手が滑って歯ブラシが落ちて行ってしまった、とのこと。
その日以降も普通に流れているような気がしたのでので「大丈夫かな??」と放っておいたところ、

数日経ってやっぱり流れが悪くなりまして…と

気まずそうにおっしゃいました。

お客様、大丈夫です、よくあることです!!

うっかりと、物を落としてしまうんですよね…

こういったご依頼もございます!

でも、、、放置は危険ですよー!!!

歯ブラシに限らず、何か異物を流してしまった時は

洗面を使わず、すぐに水を止め、

すぐご連絡ください!!

今回は、洗面下の排水管を外し、ことなきを得ました。

(すぐ取れる場所でよかった!)
歯ブラシにはだいぶ髪の毛が絡まっていました…

もしかすると、実はかなりの期間放置していたのかもしれませんね。

(水があふれてきちゃいますよーー!!)

すぐに歯ブラシを撤去、ついでに排水管の汚れをきれいに落とし、作業終了です。

水はスムーズに流れるようになりました。
お客様にも喜んでいただけました。

歯ブラシに限らず、

メラニンスポンジや、歯磨き粉の蓋、歯間ブラシなど

洗面所で使う小さなものは、落としてしまいがちです。

特に小さめの異物だと、水流で流れていってしまい

結果、家のすべての排水に影響を及ぼす、なんて事もありえます。
大丈夫かな?なんて思わずに、

すぐにご連絡くださいね!

また、最近『ゴミ受け』を外したまま洗面を使ってる方が意外と多く

水道を使ってるときに異物を落としてしまい、水と一緒に流れて行ってしまう、ということがしばしばあります。
洗面を使う際は、ゴミ受けは外さず、付けたままにしててくださいね。
また、ゴミ受けに絡まった髪の毛は流してしまわずに

ティッシュなどで取ってゴミ箱に捨ててください。

日々の心がけで水詰まりは防げます!

それでもお困りになった時は「ネクストイノベーション」までご連絡ください!
水詰まりはプロにおまかせ!!


排水口に流していませんか??

今日は店舗様より、

「シンクの水が流れません」とご依頼がありました。
こういったご依頼はかなりの件数があり、ほとんどの場合が『排水管の汚れによる詰まり』なんですね。

(店舗様には適切な処置を行い、すぐに営業開始していただきました)

みなさん、お台所のシンク、毎日使いますよね?調理中の油汚れや、食べ終わったラーメンの汁などはどのように処理してますか??

ほとんどの方は、水を流しながら排水口に流してませんか??
ちょっと待ってください!

単刀直入に…

『それ!ダメです!!』
三角コーナーの上からでも、排水口ネットをつけていても、

ダメですよ〜ダメダメ!!
私たち目線から言うと、油の混ざった排水ほど、困ったものはありません。どういうことか、といいますと…
日々の生活排水で、管の中にはどんどん汚れが溜まっていくんですね。ある程度は仕方ないです。「排水」とは、汚れているものです。

しかし、油の混ざった排水、これを流すと…

寒い今の時期などは気温が低いせいで油が溶けにくく、すぐに汚れとなって排水管に付着していきます。溜まった油が固まり、また、流されその上に固まり、これが繰り返され、どんどんどんどん排水管の通り道を細くしていきます。結果、水が流れていかなくなります。

これが「水詰まりの原因」です。
ではどうすれば良いのか?ということですが、

ひどい油汚れは、新聞紙や雑誌などの紙類、使い終わったティッシュや紙ナプキンなどで拭き取ってからゴミ箱へ捨てます。

汁気の多いラーメンの汁などは、ビニール袋にいれ、密封してゴミ箱へ。炒め油などは少量であれば紙に染みこませてゴミ箱へ。このひと手間で、排水がかなりきれいになりますし、洗剤の量も水道を使う量も減り、良いことだらけです!!

(油の量が多い場合や、天ぷら油の処理の仕方は各ご家庭の地域により決められた方法があるはずですので、ご確認ください。)


のぞいて見える所の汚れは、皆さん気になるのでお手入れされると思います。単純に、汚いですもんね。では、見えない部分の排水管はどうでしょう。

ここは実は汚れてしまった後は、ご家庭ではどうしようもないんですよね。

排水管の汚れは、水詰まりだけでなく、嫌な匂いの原因ともなります。匂いがあるということは雑菌が発生しているということ。

排水管はご家庭の床下を通っています。床下だから、見えないから、といって放置していても、良いことは1つもありません。

匂い、雑菌、水詰まり など、もろもろのトラブルがでてきます。
さて、皆さんのご家庭はどうですか??汚れ、溜まってませんか??


私ども Next Innovation/ネクストイノベーション は、そういった排水管の清掃がメインのお仕事です。

専用の調査カメラ、洗浄機械を使い、ご家庭の排水管の全てを洗浄し、キレイにします。
この際、お家の水回りをきれいにしませんか??
詰まってから大急ぎで呼び出し」も、詰まる前に「見えない部分の大掃除」としてもご依頼を受けつけております。
お家の大きさにより料金が前後しますので、まずはお気軽にお電話、メールにてお見積もりください。お見積もりはもちろん無料で

させていただいております。
当社は排水管清掃を専門とする業者ですので、どこよりも確実に、丁寧に作業します。自信があります。
お気軽にお問い合わせください。

ちなみに、最後になりましたが、

生活排水の適切な処理は、環境にもとってもいいです。

未来のクリーンな水につながります!!!


排水管清掃

台所 トイレ 洗面 

水詰まり

水回り

などお気楽にお電話下さい。


1 / 41234

▲TOPへ