排水管清掃 | 水詰まり・水漏れ・水道工事は岸和田市の株式会社NEXT
menu
HOME
コンセプト
業務内容
ブログ
会社案内
お問い合わせ
HOME
»
業務内容
» 排水管清掃
排水管清掃
● 排水管清掃(外回り)
¥20,000~
● 排水管内カメラ調査(高圧洗浄・カメラ調査)
¥30,000~
● 排水管清掃(室内・外回り)
※(戸数×4,000)戸数により変動いたします。
¥25,000~
※平日の9:00~18:00の間が上記の金額になります。
※別途、交通費、報告書作成費、処分費、他が必要になります。
※時間外料金は、上記に3,000~5,000円必要になります。
油や食物カス、髪の毛や洗剤など、毎日様々なものが流される排水管。
汚れは管内にこびりついて固まり、水の通り道を次第に塞いでいってしまいます。
そうしてドロドロになった排水管の内部では、雑菌が繁殖し、悪臭の発生源になるばかりか、ゴキブリや小バエ・蚊などを呼び寄せてしまうことに。
さらには、排水管が完全に詰まってしまうと、洗浄では対応が不可能になり、基礎コンクリートを削っての配管交換など、大がかりな工事が必要になってきます。
特にマンションの場合は、排水管が長いためより詰まりやすく、階下への水漏れといった大きなトラブルになることも多々。
入居者とのトラブルを避けるためにも、1年に1回、定期的な清掃を行うのがおすすめです。
当社では、排水管の汚れがしっかり落ちているか、カメラスコープを使った調査も実施。
見えない奥の奥まで、きれいさっぱり汚れを除去できるため、安心です。
■キケン!排水管が詰まりかけている時のサイン
□排水管から嫌なニオイがする
□水回りの近くに虫が発生している
□水を流すとゴボゴボと音が鳴る
□マンホールから水が溢れている
□水の流れが悪くなった
■排水管清掃の手順
1、排水口からの清掃
キッチン、浴室、洗面所など、排水口からノズルを差し入れ、高圧洗浄機で汚れを落としていきます。下層に押し流された汚れが溜まり、詰まるのを防ぐためにも、下の階から上の階へ、順に清掃していきます。
▼
2、排水マスからの清掃
外へ移動し、排水マスから高圧洗浄機を管に通し、内部を清掃。
清掃後はカメラスコープを使い、汚れが落ちているか、確認を行います。
排水マスの内部や、周辺、ふた部分の汚れもしっかりと落として、清掃終了です。
一覧に戻る
新着情報
2020/04/01
社名変更のお知らせ
2018/09/27
断水時のトイレの流し方の(注意点)!
2018/09/25
断水時のトイレの流し方!
2018/09/10
断水時のご家庭での対応!!
2018/07/16
お風呂の節水について!
2018/05/21
メラミンスポンジ!!
2018/01/01
新年明けましておめでとうございます
2017/10/01
事務所移転のお知らせ
2017/09/09
洗面台の排水詰まり!!!
2017/03/10
排水口に流していませんか??
ブログカテゴリ
お知らせ
水道工事事例
水回りの豆知識
▲TOPへ
- ● 排水管清掃(外回り)¥20,000~
- ● 排水管内カメラ調査(高圧洗浄・カメラ調査)¥30,000~
- ● 排水管清掃(室内・外回り)
※平日の9:00~18:00の間が上記の金額になります。※(戸数×4,000)戸数により変動いたします。¥25,000~
※別途、交通費、報告書作成費、処分費、他が必要になります。
※時間外料金は、上記に3,000~5,000円必要になります。
油や食物カス、髪の毛や洗剤など、毎日様々なものが流される排水管。
汚れは管内にこびりついて固まり、水の通り道を次第に塞いでいってしまいます。
そうしてドロドロになった排水管の内部では、雑菌が繁殖し、悪臭の発生源になるばかりか、ゴキブリや小バエ・蚊などを呼び寄せてしまうことに。
さらには、排水管が完全に詰まってしまうと、洗浄では対応が不可能になり、基礎コンクリートを削っての配管交換など、大がかりな工事が必要になってきます。
特にマンションの場合は、排水管が長いためより詰まりやすく、階下への水漏れといった大きなトラブルになることも多々。
入居者とのトラブルを避けるためにも、1年に1回、定期的な清掃を行うのがおすすめです。
当社では、排水管の汚れがしっかり落ちているか、カメラスコープを使った調査も実施。
見えない奥の奥まで、きれいさっぱり汚れを除去できるため、安心です。
■キケン!排水管が詰まりかけている時のサイン
□排水管から嫌なニオイがする□水回りの近くに虫が発生している
□水を流すとゴボゴボと音が鳴る
□マンホールから水が溢れている
□水の流れが悪くなった
■排水管清掃の手順
1、排水口からの清掃キッチン、浴室、洗面所など、排水口からノズルを差し入れ、高圧洗浄機で汚れを落としていきます。下層に押し流された汚れが溜まり、詰まるのを防ぐためにも、下の階から上の階へ、順に清掃していきます。
▼
2、排水マスからの清掃
外へ移動し、排水マスから高圧洗浄機を管に通し、内部を清掃。
清掃後はカメラスコープを使い、汚れが落ちているか、確認を行います。
排水マスの内部や、周辺、ふた部分の汚れもしっかりと落として、清掃終了です。