皆さま台風被害は落ち着きましたでしょうか。
停電・断水で困っている近隣の方もたくさんいらっしゃる中、
我が家は運良く何の被害もなく
断水後の緊急依頼に奔走しておりました。
この台風での「断水」で、友人からも相談された《断水時のトイレの流し方》について、
簡単にご説明しようと思います。
「断水」で困ること、
飲用にはもちろん、トイレや洗面、お風呂に至るまで不自由を強いられます。
まずは[断水時のトイレについて]です。
①用を足した後、蓋、便座、を上に上げる
②バケツ1杯分(6~8L程度)の水を、水飛びに注意しながら一気に流しこむ
③さらに静かに3~4Lの水を流す
④排水管の途中に汚物が停滞する事を防ぐため、2~3回に一度は、多めの水(10~12L)を流す
※使用しているトイレの種類により、水の量は多少異なりますが、
多めに流して悪いことはありません。詰まり防止のためにも、たっぷり流すようにしてください。
トイレの流し方について、ご説明しました。
滅多にない[断水]ですが、
いざという時のために覚えておいてください。
水詰まり、水漏れのご依頼は↓こちらまで
断水時のトイレの流し方!
« 断水時のご家庭での対応!! | 断水時のトイレの流し方の(注意点)! » |