今日も、個人宅様よりご依頼です。
洗濯機の下が水浸しなんです。とのこと。
通常、洗濯パン(洗濯機をおいている四角いトレーのこと)の上に洗濯機をおいて、
排水ホースから排水口へ、と水が流れるのですが…
到着後確認。たしかに、洗濯パンがもう、水浸しですねぇ…
ということでさっそく排水口の確認を。
ホースを外し、中を見ると…
大量のホコリが詰まっている!!!
これは…流れが悪くなるはず。とりあえずホコリを取り除き、水の流れを確保。
運良く、ホコリの詰まりは手が届く範囲だけだったようで、特別な機械を使わずに済みました。
その後もう一度洗濯機を稼働させてもらい、流れの改善も確認できました。
しかし、何故、洗濯排水にホコリが???
実はその原因は「大掃除」にあったんですね〜
洗濯パンの掃除をしようと、パンに直接水を流しいれて、ホコリを流したそうです。
そしてその、ホコリが詰まった、と。
そういうことでした。
洗濯機の下なんて、なかなか掃除機も届きませんしね…
洗濯パンの掃除をする時は
もちろん水を流して構いませんが、排水口にネット(台所シンク用でOK)を被せるなどして、 ホコリは流さずに取り除きましょう!
また、洗面器内に落ちた髪の毛も同様、流さずにティッシュな度に包んでゴミ箱へ捨てるようにしてくださいね。
日々のちょっとした事で、水詰まりは防げます!
どうしようもなくなった時は
当社へご連絡ください!
水詰まり・水漏れ・排水・給水・台所・洗面・洗濯機など
住まいの水回りを、トータルで修繕管理致します!!
洗濯機の下が、水浸し??
« 新年早々大惨事??? | 猫の溜まり場・・・!? » |